WSP

WSP図書 各誌の詳細

WSP 002-2010 水道用塗覆装鋼管現場施工基準

A4版・全61ページ 平成22年3月改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 3,600円

昭和46年刊行の初版から, 5回目の改正版。 今回の改正は、日本工業規格、日本水道協会規格および当協会の規格の改正をうけ見直しを行うとともに、内容の充実を図ったものである。
具体的には、 水輸送用塗覆装鋼管ならびに水道用塗覆装鋼管の布設(開削工法) に関する一般的基準を定めたものであり、施工に関する一般事項, 鋼管の取り扱いおよび布設方法、 土木工事、 溶接工事、 塗覆装方法、 検査方法などの概要ならびに留意点について記述。附属資料として, 水道用鋼管の布設工事に関する「現場専門用語集」を添付している。

>>お申込み

WSP 004-2002 水道用塗覆装鋼管梱包基準

A4版・全7ページ 平成14年6月第4回改正
WSP 施工委員会 編
頒布価格:1,000円

水道用塗覆装鋼管の工場出荷時における梱包, 管端支柱材, 緩衝材について規定したもの。
今回の改訂では、地球規模の環境問題を背景として、建設廃棄物となる梱包材や管端支柱材の必要性を見直し、不要なものについては省略した。例えば、硬度が高く傷のつきにくいプラスチック被覆鋼管については、一律梱包材を不要としたほか、口径に対して管厚の厚い( D/t < 135 ) 管については、変形防止用の管端支柱材を不要とした。また、再利用が可能な木材以外の管端支柱材の利用についても記述している。

>>お申込み

WSP 007-2023 水管橋設計基準

A4版・全169ページ 令和4年8月27日改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 9,000円

本技術資料でとりあげた水管橋は、河川、道路、および鉄道等を架空横断するものです。鋼管は、鋼の持つ「高強度」・「高延性」・「高靱性」という材料特性と、溶接接合による一体構造により、軽量で抜群の耐震性・水密性を実現できることから、通水管自体を桁として使用する水管橋に広く用いられています。
日本水道鋼管協会(WSP)では、兵庫県南部地震を契機に改訂された「水道施設耐震工法指針・解説」((公社)日本水道協会)、「道路橋示方書・同解説」((公社)日本道路協会)等の関連基準との整合、SI単位系の導入、および水管橋形式の多様化への対応等の全面的な改正を行い、平成11年に「WSP007-99水管橋設計基準(改正4版)」を制定し、広く活用していただきました。
また、平成29年には「水管橋設計基準」の主な参照基準である「道路橋示方書・同解説」が限界状態設計法や部分係数法を導入し、大幅に改訂されたことにより、平成31年2月に改正5版を発刊しました。

今回、「水道施設耐震工法指針・解説2022」((公社)日本水道協会)が改訂、発刊されたことを受け、耐震工法指針・解説の改訂内容を反映すべく改正版を発刊するものです。今回の改正にあたり、設計計算例については「WSP007追補-2023水管橋設計基準(計算例)」に掲載することとしましたので、ご活用ください。

なお、当協会制定の水管橋における関連基準として「WSP064-2023水管橋設計基準(耐震設計編)」がありますので併せてご活用ください。

>>お申込み

WSP 007 追補-2023 水管橋設計基準(計算例)

A4版・全185ページ 令和4年8月27日制定
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 9,000円

水管橋の設計計算例は「WSP007追補-2002水管橋設計基準(計算例)」に集約されていましたが、水管橋設計基準が大幅改訂となったことを受け、「WSP007-2019水管橋設計基準(改正5版)」ならびに「WSP064-2020水管橋設計基準(耐震設計編)」の巻末へ設計計算例を掲載しました。

今回、「水道施設耐震工法指針・解説2022」((公社)日本水道協会)の改訂、発刊に伴い、「WSP007-2023水管橋設計基準」ならびに「WSP064-2023水管橋設計基準(耐震設計編)」の改正を行なったことから、上記基準の内容をわかりやすくするため、新たな水管橋の設計計算例を追加するとともに計算例を集約し、「WSP007追補-2023水管橋設計基準(計算例)」として発刊することとなりました。

また「WSP007追補-2002水管橋設計基準(計算例)」にありました参考資料については、多くの問合せを頂いていたことから、今回再掲載することとしました。

>>お申込み

WSP 008-2020 水道用鋼管現場溶接継手部の非破壊検査基準

A4版・全63ページ 令和2年12月改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 4,500円

水道用鋼管の現場溶接継手部の検査には,従来から,放射線透過試験が適用され,この試験が適用できない場合,又は困難な場合には,超音波探傷試験によっており,その検査基準として日本水道鋼管協会規格WSP 008-97(水道用鋼管現場溶接継手部の非破壊検査基準)が使用されてきました。
本書は,放射線透過検査基準と超音波探傷検査基準から成っており,これらが準拠しているJIS規格の改正内容と整合を図るため改正しました。
本書は,非破壊検査基準のほか,非破壊検査の技術的特徴を理解するガイドブックとして活用していただくことも目的としており,非破壊試験方法の特徴,適用区分等を明確にしています。検査にあたって必要な項目を基準にまとめ,放射線透過試験及び超音波探傷試験の概要,原理などを手引書にまとめました。解説書では,各々の基準に係わる詳細について記載しています。

>>お申込み

WSP 009-2010 水管橋外面防食基準

A4版・全110ページ 平成22年3月改正
WSP防食委員会編
頒布価格: 4,500円

本基準は, 防食仕様の選定方法、工場塗覆装方法およびその管理方法、現場塗覆装方法ならびにその管理方法などを記載している。
改正点のポイントは、①エポキシ樹脂雲母状酸化鉄塗料(MIO塗料) の廃止に伴い、一般部の塗装仕様は下塗りから上塗りまでの全工場塗装とし、3種類の仕様とそれに伴う期待耐用年数をともに規定したこと、②「鋼道路橋塗装・防食便覧」でライフサイクルコストを重視した塗装仕様として紹介されているC-5と同等の性能が期待される塗装仕様が含まれること、③現場溶接部の防食性能の向上を目指し、鋼管現場溶接部内面の下地処理で実績のあるロータリー式下地処理工具を使用可能としたこと、④塗替え仕様例を紹介していることなどです。その他、プラスチック被覆や金属溶射の防食仕様も追加し、さまざまな需要に対応可能となるよう考えております。

>>お申込み

WSP 011-2018 フランジ付硬質塩化ビニルライニング鋼管

A4版・全31ページ 平成30年2月19日改正
頒布価格: 2,700円

本書は, 使用圧力1.0MPa以下(使用温度50℃以下) の水道および空調(冷却水) などに使用するフランジ付硬質塩化ビニルライニング鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法, 検査等について規定したものである。
種類の記号(直管): SGP-FVA/FVB/FVD
  〃  (継手): 90L-FVA/FVB, 45L-FVA/FVB, T-FVA/FVB, R-FVA/FVB

>>お申込み

WSP 012-2014 長寿命形水道用ジョイントコート

A4版・全52ページ 平成26年10月22日改正
WSP防食委員会 編
頒布価格: 4,500円

当協会では100年の期待耐用年数を有する内外面塗覆装仕様を改定しました。また、関連するJIS G 3443-3(水輸送用塗覆装鋼管-第三部:長寿命形外面プラスチック被覆)が改正されました。
この度、JIS規格改正と整合を図るため、規格名称を「長寿命形水道用ジョイントコート」と改め、長期耐久性をもつ材料であることを明確にいたしました。なお、付属書に参考としてゴム系外面防食材料を記載しました。

>>お申込み

WSP 018-2001 水道用推進鋼管設計基準

A4版・全75ページ 平成13年1月改正
WSP 設計委員会・推進鋼管設計基準専門委員会 編
頒布価格: 2,500円

本書は, 口径350mm~3,000mmまでの水輸送用推進鋼管に関し, その種類, 構造および寸法, 設計手法, 工法, 設計例等を記述したものであり, 推進工事に水輸送用推進鋼管が使用される場合の, 縦断方向の設計および施工時の安全性についての具体的な考え方, 手順が示されている。なお, 地震時についての検討は, WSP 029「水道用埋設鋼管路耐震設計基準」を参照のこと。

>>お申込み

WSP 022-2019 下水道用鋼管(設計から施工までのあらまし)

A4版・全74ページ 平成31年4月9日改正
WSP設計・施工委員会、防食委員会、技術サービス委員会 編
頒布価格: 5,400円

本書は,溶接接合による一体構造管路を構築することから,地震動や液状化に対しても,鋼管自体の「のび」や「たわみ」により追随することができ,抜群の耐震性を保有している鋼管の特長をはじめ,防食方法,水管橋,シールドトンネル内配管,推進管,管路更新(パイプ・イン・パイプ工法)などといった工法に加え,断層横断部における画期的な耐震対策である「断層用鋼管」など、最新の知見や技術並びに工法等を取り入れ「WSP022-2019 下水道用鋼管」として改正・発刊するものです。
特に外面塗覆装は,従来の「アスファルト塗覆装」から,上水道等で多数の実績を有する「プラスチック被覆」とし,内面塗装は下水道環境に対応した「溶剤形タールエポキシ」に加え,「ビニルエステルガラスフレーク塗装」や「ポリウレタン被覆」といった塗覆装を新たに取り入れました。これにより,耐久性に優れた下水道鋼管路の築造が可能となります。
本書が,下水道事業のストックマネジメントに携わる多くの関係技術者の一助となれば幸いです。

>>お申込み

WSP 024-2013 水道用鋼管路における伸縮可撓管

A4版・全95ページ 平成25年7月2日改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 4,500円

溶接鋼管は, 一体管路構造の形成により地震時の地盤変位や不同沈下に対し, 管路全体で追従できるため, 極めて構造信頼性の高い管種であることをその特長のひとつとしている。したがって, 伸縮可撓管の設置に際しては, 経済性の追求ならびに安全性低下防止の観点から, 溶接鋼管の特長と他の継手構造管路との差異を十分に理解した上で設計を行うことが重要となる。本書は, 溶接鋼管路に伸縮可撓管を設置する場合の設置位置, 所要性能の決定方法について規定しているほか, 参考資料として, 伸縮可撓管専門委員会の各メーカーの製品について紹介している。
今回、東日本大震災の漏水被害事例等を考慮し、伸縮可撓管の耐震性能の更なる向上を図り、また伸縮可撓管の新商品の性能に関する追記を行ったものである。

>>お申込み

WSP 025-2015 水道用鋼管技術相談集

A4版・全162ページ 平成27年10月改正
WSP 技術サービス委員会 編
頒布価格: 3,000円

本書は、水道用鋼管の設計、管製作、現場施工、非破壊検査、防食などについての問い合わせや当協会で実施している技術セミナーでよく受ける質問とそれに対する回答をまとめ、全77問を質疑応答形式で編集、掲載した。
昭和45年の初版発刊以来、平成21年3月の第6版改正まで、水道技術の向上や規格・基準等の改正を踏まえ、時代の要求に即した形で内容の充実を図ってきている。
今回の第7版では、長寿命形水道用鋼管(100年鋼管)、断層横過部の耐震対策として断層用鋼管といった時代のニーズに関する設問を多くし、平成26年のJIS規格改正に伴う防食関係の関連規格・基準改正や鋼を用いた水道施設の更新・更生に関する内容も盛り込んでいる。また、これまで数多く問合せをいただいる項目についても精査して掲載している。

>>お申込み

WSP 027-98 水管橋工場仮組立及び現場架設基準

A4版・全42ページ 平成10年7月改正
WSP 施工委員会 編
頒布価格: 2,700円

WSP 007「水管橋設計基準」にて規定する形式の「独立水管橋」について, 工場内における仮組立の方法ならびに現場における架設方法を規定したもの。前者については, 仮組立方法, 管理寸法・精度について, また後者については, 安全管理, 設備, 測量・芯出し, 地上組立方法, 架設方法, 溶接, 塗装等について記載されている。関連図書として, WSP 027-99「[追補] 水管橋橋台内配管施工基準」がある。

>>お申込み

WSP 027-99 [追補] 水管橋橋台内配管施工指針

A4版・全12ページ 平成11年6月制定
WSP 施工委員会 編
頒布価格: 1,800円

WSP 027-98「水管橋工場仮組立及び現場架設基準」で規定されていない水管橋と埋設管とを結ぶ橋台内配管の施工法について規定したもの。橋台内配管は, 水管橋架設に先立ち, アバット内に施工されることから, この据付精度が水管橋架設に大きく影響するため, 施工手順や管理上のポイントをまとめた。また, 同配管部の防食仕様を誤ると, C/S(コンクリート/土壌) マクロセル腐食の原因となることから, 防食方法の詳細についても記載している。

>>お申込み

WSP 029-2006 水道用埋設鋼管路耐震設計基準

A4版・全155ページ 平成18年2月改正
WSP 設計・施工委員会,設計委員会(平成17年3月まで) ,埋設管耐震設計小委員会 編
頒布価格: 4,000円

これまで水道用埋設鋼管の直管部における耐震設計手法は存在したが,異形管部の耐震設計法ならびに大規模な地盤変状を受ける管路の耐震安全照査法に関しては未整備であった。このためWSPでは,平成9年度から水道用鋼管で多用されている曲管(マイターベンド) の実大曲管曲げ変形実験とその実験結果を検証するためのFEM解析を実施して,水道鋼管の終局状態に至る変形性能を確認するとともに,水道鋼管変形挙動を評価する新しい耐震設計手法について整備した。
こうした経緯を踏まえ,これまでのWSP029-97を改正し,今まで未整備であった異形管部の耐震設計法および地盤変状に対する耐震解析手法について記述し,新たに発刊したものである。
参考文献として本文に追加する追加解説集を,参考資料として耐震設計の手順,設計基盤面の設定例,耐震計算例,地盤変状計算例,地震のメカニズム,鋼管の特性,用語集が添付されている。

>>お申込み

WSP 030-99 水道用埋設鋼管の管厚計算基準

A4版・全38ページ 平成11年6月改正
WSP 設計委員会・埋設鋼管管厚計算基準専門委員会 編
頒布価格: 2,500円

水輸送用鋼管を標準的な掘削溝に埋設して使用する場合の鋼管横断面方向の構造安全性評価を行う方法について規定したもの。関連基準の見直しやSI単位系への移行を踏まえて改正に至った。
内容としては, 安全性評価の考え方, 基礎と埋戻し方法の分類, 荷重の評価, 許容応力度と許容変形率の規定, 設計計算の方法, 設計計算例, 管厚選定表等が記載されている。

>>お申込み

WSP 032-2023 排水用ノンタールエポキシ塗装鋼管

A4版・全18ページ 令和5年8月31日改正
頒布価格: 1,800円

本書は, 汚水及び雑排水などに使用するノンタールエポキシ塗装鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法,検査等について規定したものです。
種類の記号: SGP-NTA

今回の改正では、引用規格であるJIS規格等の改正があったことから、
主に引用規格等との整合を図るべく、
  • ・附属書A 排水用ノンタールエポキシ樹脂塗料の内容をJIS G 3443-4(水輸送用塗覆装鋼管-第4部:内面エポキシ樹脂塗装)と整合を図ったこと。
  • ・需要要望の高い呼び径250A、300A及び350Aを拡大追加し、呼び径32A及び40Aを削除したこと。
  • ・用語及び定義に形式試験を追加し、検査について「製造ロットごとの検査」と「形式試験」に分類したこと。
などの改正を行いました。

>>お申込み

WSP 037-2001 水道用鋼管のトンネル内配管施工指針 [追補] 既設トンネル内測量調査

A4版・全8ページ 平成13年1月制定。
WSP 施工委員会 編
頒布価格: 1,200円

山岳トンネルやシールドトンネル内に水道用鋼管を布設する場合に, 施工管理者が遵守あるいは参考にすべき管理業務, 設備計画, 工事の施工および検査の実務についてまとめたWSP 037-98「水道用鋼管のトンネル内配管施工指針」の追補として規定されたもの。トンネル内もしくは既設管内配管では, 既設管の蛇行に対し, 管端部のキャンバー加工が必要となるが, これを正確に実施するために, 既設管の測量が極めて重要な業務となる。本書は, このトンネル内測量方法に関する調査項目, 測定法, データの処理法等について規定している。

>>お申込み

WSP 039-2023 フランジ付ポリエチレン粉体ライニング鋼管

A4版・全41ページ 令和5年7月12日改正
頒布価格: 3,000円

本書は, 水道及び空調(冷却水)などに使用するフランジ付ポリエチレン粉体ライニング鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法, 検査等について規定したものです。
種類の記号: FPA/FPB/FPD

今回の改正では、引用規格であるJIS規格等の改正があったことから、
主に引用規格等との整合を図るべく、
  • ・ポリエチレン材料の性能について、JIS G 3477-3に整合させたこと。
  • ・WSP039に規定するピール試験について、名称を付着力試験に変更したこと。
  • ・亜鉛めっきについて試験方法を均一性試験(硫酸銅試液浸漬)から膜厚試験に変更するとともに、これまでよりめっき性能の高い膜厚基準値を設定したこと。
などの改正を行いました。

>>お申込み

WSP 041-2016 消火用硬質塩化ビニル外面被覆鋼管

A4版・全17ページ 平成28年8月22日改正
頒布価格: 1,500円

本書は, 消火管等に使用する硬質塩化ビニル外面被覆鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法, 検査等について規定したものである。
種類の記号: SGP-VS/STPG370-VS/STPG410-VS

>>お申込み

WSP 042-2016 排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管

A4版・全14ページ 平成28年8月22日改正
頒布価格: 1,500円

本書は, 常用温度60℃以下の建築排水などに使用する硬質塩化ビニルライニング鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法, 検査等について規定したものである。
種類の記号: D-VA

>>お申込み

WSP045-2008「マクロセル腐食防食指針」

A4版・全58ページ 平成20年3月改正
WSP 防食委員会 編
頒布価格: 2,600円

本指針は、水輸送用塗覆装鋼管のコンクリート/土壌マクロセル腐食(C/S系マクロセル腐食と言う)を防止するため、 積極的に推進しなければならない設計・施工上の技術的事項を定めたものである。
設計面における対策としては、メタルタッチさせない構造、塗覆装の選定など、施工面における対策としては、メタルタッチや塗覆装の管理などについて記述されている。添付資料として、マクロセル腐食の事例、マクロセル腐食の電気防食法による対策などが記載されている。

>>お申込み

WSP 048-2020 鋼製配水池技術指針

A4版・全46ページ 令和2年2月改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 6,000円

本指針は,円筒形鋼製配水池に加え,ステンレス鋼製角形配水池についても追記し,最新の防食技術や,設計から施工・品質管理までを規定したことに加え,既設配水池の更新工法の紹介を追加し,改正・発刊するものです。日本水道鋼管協会では,鋼製配水池の構造設計に特化した,次の設計指針を発刊しておりますので,併せてご活用ください。
・円筒形配水池を対象とした「WSP 063-2018 鋼製配水池設計指針」
・ステンレス鋼製角形配水池を対象とした「WSP 073-2010ステンレス鋼製角形配水池設計指針」

>>お申込み
>>資料ダウンロード (PDF)

WSP 050-2017 水道用塗覆装鋼管の電気防食指針

A4版・全100ページ 平成29年9月 改正
WSP 防食委員会・水道用塗覆装鋼管の電気防食指針改正ワーキンググループ 編
頒布価格: 4,500円

本指針は、地中に埋設する水道用塗覆装鋼管及び水道用塗覆装鋼管の異形管などの外面腐食を防止するため実施する電気防食法について定めたものである。平成20年12月に改正された同指針に対して、今回は、長寿命形水道用鋼管とそれ以外の水道用塗覆装鋼管に大別し、既設管への対応と新設管への対応を別立てとし、かつ調査方法や施工方法などについて、具体的な図表を充実し、本指針を改正した。

>>お申込み

WSP 055-96 共同溝内配管設計基準

A4版・全47ページ 平成8年9月制定
WSP 設計委員会・共同溝内配管設計基準専門委員会 編
頒布価格: 2,700円

本書は, 共同溝内に設置される水道用鋼管の設計法に関する基準を定めたものである。内容としては, 適用範囲, 設計の基本的考え方, 荷重条件, 許容応力度, 設計方法, 設計計算例から構成される。本管の設計だけでなく, サポート(リングサポート, サドルサポート, コンクリートサポート) の設計法や, 伸縮可撓管の設計法についても規定しており, さらに壁貫通部や絶縁方法, 管の支持方法等の構造細目についても記述した。関連図書として, WSP 056-96「共同溝内配管施工指針」がある。

>>お申込み

WSP 056-96 共同溝内配管施工指針

A4版・全45ページ 平成8年6月制定
WSP 施工委員会・共同溝内配管施工指針専門委員会 編
頒布価格: 2,500円

本書は, 共同溝内に設置される水道用鋼管の施工法に関する指針を定めたものである。内容としては, 目的および適用範囲, 施工管理者の業務, 共同溝内配管施工に必要な条件, 仮設備, 土木工事, サポート用アンカーの設置, 鋼管の搬入・仮置き・据え付け, 溶接工事, 防食工事, 水圧による曲がり部における防護工施工例, 検査, 引用文献から構成される。関連図書として, WSP 055-96「共同溝内配管設計基準」, WSP 037-98「水道用鋼管のトンネル内配管施工指針」がある。

>>お申込み

WSP 059-2016 震災対策用耐震性鋼製貯水槽

A4版・全48ページ 平成28年12月改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 3,000円

本書は,耐震性貯水槽の設計,製作,設置における関連技術をとりまとめ, WSP059-96「飲料水兼用耐震性鋼製貯水槽」として刊行していたが,今回,新たに①耐震性貯水槽の特長,②貯水容量の考え方,③長寿命形の塗覆装仕様,及び④耐震性貯水槽の点検等を追加し, WSP059-2016「震災対策用耐震性鋼製貯水槽」に名称変更して改正発刊した。
鋼製の耐震性貯水槽の主な特長は,下記の通りである。
(1) 溶接接合による一体構造のため,強度,耐震性,水密性に優れている。
(2) 配水管路の一部を形成しており,常に清浄な水が確保できる構造である。
(3) 貯水規模により,口径,長さ,形状などを選択できる。
(4) 貯水槽内外面に塗覆装(外面:プラスチック被覆,内面:無溶剤形エポキシ樹脂塗装)を施しているため防食性に優れている。また,内外面とも長寿命の塗装仕様の採用も可能である。
(5) 分割搬入・溶接組立が可能であるため,条件に応じた設計が可能である。
(6)(一財)日本消防設備安全センターの二次製品等飲料水兼用耐震性貯水槽認定基準に準拠している。

>>お申込み
>>資料ダウンロード (PDF)

WSP 060-96 水道用鋼管圧縮座屈試験

A4版・全18ページ 平成8年8月制定
WSP 設計委員会・耐震設計専門委員会 編
頒布価格: 2,100円

当協会では, 1977年に水道用鋼管の圧縮座屈試験を実施するとともに, 諸外国の先行技術基準等を参考にして地震時の許容ひずみを0.3%と決定しており, 1980年にWSP 029-80「水道用埋設鋼管路の耐震設計マニュアル」を策定した。阪神大震災以降各分野耐震設計指針等の改訂作業が進められたことに対応して, 当協会でも鋼材の材料特性を適切に反映させるとともに, さらに合理的な水道用耐震設計法の確立を行うことを目的として, 鋼管の圧縮座屈試験を実施した。本書は, 水道用鋼管を管軸方向に圧縮したときの局部座屈ひずみをD/tおよび管材料の力学的性質(ひずみ硬化指数n) の関数で表す実験式を提案するために実施した一連の圧縮試験の結果をとりまとめたものである。本実験の結果は, 上記WSP 029-88 の改正版 である WSP 029-97「水道用埋設鋼管路耐震設計基準」に反映されている。

>>お申込み

WSP 061-2012 水道用塗覆装鋼管現場塗覆装施工マニュアル

A4版・全153ページ 平成23年12月制定
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 6,000円

鋼管現場塗覆装の品質向上を図るために、現場作業者にも使用可能なマニュアルとして平成13年6月にWSP061-2001「水道用塗覆装鋼管現場塗覆装施工マニュアル」の初版を制定した。 しかし、制定後10年以上が経過し、その間に、日本工業規格、日本水道協会規格、当協会の関連規格の改正が行われており、今般、それに伴う見直しを行うと共に、内容の充実をはかり、今回改正したものである。 主な改正点は次のとおりである。 1.ジョイントコート:ゴム系ジョイントコートを削除。 2.付属書 ゴム系外面防食材料 を追加。 3.<参考>大口径の熱収縮シートの施工を追加。 :1500Aの口径について熱収縮シートの加熱収縮を下面から順に分割して行う場合 4.無溶剤形エポキシ樹脂塗装:WSP072と内容を整合。 5.タールエポキシ(タイトル) 削除。 6.内面モルタルライニング:工場モルタルライニング鋼管製品に関する記述を削除 参考 小口径機械施工の追加 7.工場塗覆装補修編:モルタルライニング、アスファルト、プラスチック被覆(パッチ法、 ゴムシートによる補修) を削除

>>お申込み

WSP 062-98 立坑内配管設計基準

A4版・全35ページ 平成10年2月制定
WSP 設計委員会 編
頒布価格: 2,500円

本書は, トンネル内や共同溝内に設置される水道用鋼管始終点に位置する立坑内配管(充填方式・点検方式) の設計法に関する基準を定めたものである。内容としては, 適用範囲, 設計の基本的考え方, 荷重条件, 許容応力度・座屈に対する安全率, 設計計算方法, 設計の留意点, 設計例から構成される。立坑内配管の設計では, 充填方式の場合, 充填材の種類および打設方法によって管厚が大きく異なり, 一方, 点検方式の場合, 伸縮可撓管および固定点の位置が設計の重要なポイントとなる。本書は, このような立坑内配管の経済的かつ安全な設計のために有用である。

>>お申込み

WSP 063-2018 鋼製配水池設計指針

A4版・全119ページ 平成30年6月制定
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 5,000円

鋼製配水池は、鋼の持つ材料特性と溶接接合による一体構造により、軽量で抜群の水密性を実現できることから、上水道分野で数多く建設されており、1997年に制定された同指針に基づき整備された鋼製配水池は新潟県中越地震、新潟県中越沖地震、東北地方太平洋沖地震、熊本地震など最大震度6強~7クラスの地震においても一切被害が報告されていない。
今回、「建築基準法:2000」、「水道施設耐震工法指針・解説:2009」及び「JIS B 8501:2013 鋼製石油貯槽の構造(全溶接性)」などの改正を踏まえ、構造物特性係数、屋根勾配による積雪荷重の低減係数及び風圧力や設計風速の算定方法等の見直しを行っており、11年ぶりに改正した。
本指針は、鋼製配水池(円筒形)の基本設計、耐震設計の考え方(レベル1地震動、 レベル2地震動)、各種荷重ごとの考え方、設計計算例及び参考資料から構成。本書に基づき、 鋼製配水池の設計(タンク本体および基礎) ならびに診断や補強法の検討に関する計算が可能である。

>>お申込み
>>資料ダウンロード (PDF)

WSP 064-2023 水管橋設計基準 (耐震設計編)

A4版・全59ページ 令和4年8月27日改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 3,600円

日本水道鋼管協会(WSP)では、兵庫県南部地震を契機に改訂された「水道施設耐震工法指針・解説」((公社)日本水道協会)、「道路橋示方書・同解説」((公社)日本道路協会)等の関連基準との整合、並びにSI単位系の導入を行い、平成11年に「WSP064-2007水管橋設計基準(耐震設計編)」を制定し、水管橋の耐震設計に広く活用していただきました。
また、平成29年には「水管橋設計基準」の主な参照基準である「道路橋示方書・同解説」が限界状態設計法や部分係数法を導入し、大幅に改訂されたことにより、令和元年12月に改正発刊しました。

今回、「水道施設耐震工法指針・解説2022」((公社)日本水道協会)が改訂、発刊されたことを受け、耐震工法指針・解説の改訂内容を反映すべく改正版を発刊するものです。今回の改正にあたり、設計計算例については「WSP007追補-2023水管橋設計基準(計算例)」に掲載することとしましたので、ご活用ください。

なお、当協会制定の水管橋における関連基準として「WSP007-2023 水管橋設計基準」がありますので併せてご活用ください。

>>お申込み

WSP 066-2000 閉塞された管路の開放作業標準

A4版・全41ページ 平成12年11月制定
WSP 施工委員会 編
頒布価格: 4,500円

本書は, 空の状態であった既設管路や密閉されたピット・マンホールなどを開放して作業をする場合に, 管路内の安全を確保し, 管内点検作業が円滑に行える作業手順を技術資料としてまとめたものである。内容としては, 水道施設と酸素欠乏症等防止規則, 可燃性ガスに関する労働安全規則, 密閉された管路の管内圧力, 一般業務事項, 作業フロー, 作業手順, 主要機器例, 点検結果の整理, 安全衛生計画, 換気計画から構成されている。また, 付属資料として, 既設閉塞管路開放作業標準, 閉塞版取付規定が巻末に添付されている。

>>お申込み

WSP 067-2018 ナイロンコーティング鋼管

A4版・全49ページ 平成30年2月19日改正
頒布価格: 3,300円

本書は, 使用圧力1.0MPa以下の水道または60℃以下の冷却水、冷温水などに使用するフランジ付及びリング付ナイロンコーティング鋼管の種類, 性能, 外観, 寸法, 材料, 製造方法, 試験方法, 検査等について規定したものである。
種類の記号: FNP/RNP

>>お申込み

WSP 068-2022 水道用ステンレス鋼管設計・施工指針

A4版・全118ページ 令和3年12月15日改正
WSP設計・施工委員会編
頒布価格: 6,000円

ステンレス鋼は、鋼表面に不動態皮膜が形成されることから、耐食性・耐久性に優れており、特にステンレス鋼管は、水管橋として炭素鋼に代わる管路の用途として注目され、需要が高まっています。
日本水道鋼管協会では、ステンレス鋼管に関する技術資料として、これまでに、WSP 065-98「管端ステンレス鋼付水道用鋼管の指針」、WSP 053-99「ステンレス鋼水管橋」(追補:ステンレス鋼管絶縁フランジ継手指針)、WSP 053-2001「ステンレス鋼水管橋」(設計から施工まで)、WSP 068-2004「水道用ステンレス鋼管設計・施工指針」を制定・発刊してまいりました。また、これらの指針類を見直す他、厚生省令に定める水道用資機材の浸出性などとの整合性を図るなど、改正を重ねることで、ステンレス鋼管に関する技術資料の総合版として、これまで多くの関係技術者にご利用頂いているところです。
今回、既刊のWSP 068-2004「水道用ステンレス鋼管設計・施工指針」に関し、水管橋の設計に関してはWSP007-2019「水管橋設計基準(改正5版)」に集約したほか、ステンレス鋼管、管端ステンレス鋼付塗覆装鋼管の設計・施工に関する、最新の知見・調査に基づく資料の追加を行うなど、改正を行いました。

>>お申込み

WSP 069-2005 水道用鋼管の埋設配管設計マニュアル

A4版・全124ページ 平成17年2月8日制定
WSP設計委員会 編
頒布価格: 6,000円

高強度、高靭性、高延性という鋼の特徴を生かした鋼管は、上下水道をはじめ工業用水や農業用水の分野で幅広く使用されており、当協会では鋼管路の設計や施工に関する各種の規格や技術資料を整備し発刊してきた。本マニュアルは、推進部などの特殊部を除く一般埋設鋼管路について、初心者の方でも容易に設計ができることを目的に、新しい視点から設計手順に沿って、設計例をはじめこ個々の規格や技術的項目に触れながら説明を加えまとめたものである。

>>お申込み

WSP 070-2004 急速埋設継手工法(計画から施工までのあらまし)

A4版・全30ページ 平成16年11月制定
WSP 施工委員会 編
頒布価格: 1,800円

「急速埋設工法」は、従来の鋼管接合工法に対し、急速施工性と掘削溝幅の狭少化を可能とする工法で、日本水道鋼管協会では、多くのニーズに応ずべき工法として昭和50年代初期より開発に取り組み技術確立したもので、今日まで多くの施工実績を重ねている。本書は、本工法の実績調査及び既存資料の精査・検討を図り、新たな技術資料として計画から施工までのあらましをまとめたものである。

>>お申込み

WSP071-2014「管端つば出し鋼管継手 加工・接合基準」

A4版・全13ページ 平成26年2月25日改定
頒布価格: 1,800円

WSP071-2014「管端つば出し鋼管継手 加工接合基準」を改正し発刊しました。
本基準については、基準制定から5年が経過し、ユーザーからの改正要望に応えるため、基準の見直しを行いました。本工法は、火気を使用せず、機械による自動加工のため特殊技能を要せず、工場及び現場での加工が可能なことから普及拡大が期待されています。
主な改正点は、引き抜き阻止力等の見直しを行いました。

>>お申込み

WSP 072-2009 水道用無溶剤形エポキシ樹脂塗料塗装方法(現場溶接部の動力工具による下地処理と手塗り塗装)

A4版・全28ページ 平成21年2月制定
WSP 防食委員会, 設計・施工委員会, 無溶剤防食ワーキンググループ 編
頒布価格: 3,000円

水道用鋼管の現場溶接部内面に無溶剤形塗料を使用する場合の塗装方法に関する規格であり, 適用塗料, 動力工具による下地処理の方法, 塗装の方法, 塗膜の養生, 塗膜の品質管理基準などから構成される。さらに, 本規格の制定及び経緯を解説に詳述している。

>>お申込み

WSP 073-2010 ステンレス鋼製角形配水池設計指針

A4版・全90ページ 平成22年3月制定
WSP 設計・施工委員会・ワーキンググループ 編
頒布価格: 4,500円

 近年、ステンレス鋼を用いた軽量かつ用地を有効利用可能な角型配水池の需要が高まっている。本書は、ステンレス鋼の高い防食性と溶接接合による一体構造により、軽量で抜群の耐震性・水密性を遺憾なく発揮できる「ステンレス鋼製角形配水池」の設計指針であり、設計荷重、材料特性、耐震設計等の基本的考え方、屋根、側板、中間補強帯、仕切版、アニュラプレート等の各部材および基礎等の設計方法について記載している。

>>お申込み
>>資料ダウンロード (PDF)

WSP 074-2020 ステンレス・フレキ管による中小口径管路更新工法 (SDF工法) 計画・施工指針

A4版・全35ページ 令和2年6月 改正
WSP設計・施工委員会 及びステンレス・フレキ管による中小口径管路更新工法(SDF工法) 計画・施工指針ワーキンググループ 編
頒布価格: 1,800円

「ステンレス・フレキ管による中小口径管路更新工法(SDF工法)」は、従来の既設管内挿入工法では施工ができない曲がり管を含む中小口径の既設管内にステンレス・フレキ管を挿入する工法です。この工法は、軌道下や河川下の伏越し配管、交通量が多い道路の横断や他企業の埋設物が輻輳している場所など、開削が困難な場所に布設されている既設管の更新に有効です。
近年、更新・耐震化工事を進めるうえで、施工困難箇所でのSDF工法の需要が高まっていることから、新たに口径600mmを開発し、本指針の改正を行いました。

>>お申込み
>>資料ダウンロード (PDF)

WSP 075-2012(改) 長寿命形水道鋼管用無溶剤エポキシ樹脂塗料塗装方法(現場溶接部の動力工具による下地処理と手塗り塗装)

A4版・全54ページ 平成24年9月19日 改正
WSP防食委員会、設計・施工委員会、水道鋼管長寿命化研究委員会、WSP075制定ワーキンググループ編
頒布価格: 4,500円

当協会では、水道鋼管の長寿命化(目標100年)について調査・試験検討を行ってきた。その結果、現場溶接部内面塗装の長寿命化には、無溶剤形エポキシ樹脂塗料の塗膜を厚くすることが有効であることが明らかになった。このことから、実鋼管を用い現場溶接部の内面塗装試験を行い、品質を確保し得る厚膜塗装方法を確立したので規格を制定することとなった。

>>お申込み

WSP075-2015 【追補】長寿命形水道鋼管用無溶剤エポキシ樹脂塗料塗装方法(巻き込み鋼管の巻き込み部手塗り塗装)

A4版・全55ページ 平成27年6月3日 改正
WSP防食委員会 WSP制定ワーキンググループ編
頒布価格: 3,000円

パイプ・イン・パイプ工法は、経年劣化により機能低下した既設管内に新設管を配管するもので、布設替えを行った場合と同等の性能を発揮し耐震性能に優れた管路が構築できる。同工法には普通鋼管と巻き込み鋼管が使用されている。巻き込み鋼管は、既設管内に吊り込みを行った後、拡管して管軸及び管周方向の溶接接合し、工場無塗装部分を現場にて塗装を行う。本書は、巻き込み鋼管の現場内面塗装における管軸方向の溶接部を含む巻き込み部について、長寿命形塗装方法を追補として取りまとめたものである。

>>お申込み

WSP 077-2012 断層用鋼管

A4版・全36ページ 平成24年9月制定
WSP設計・施工委員会・断層用鋼管ワーキンググループ編
頒布価格: 3,000円

我が国の活断層はその大半が逆断層であると言われている。当協会では、水道管路が断層を横過する場合の管路の安全性を確保する目的で「断層用鋼管」の実験及び解析を実施し、WSP077「断層用鋼管」として規格制定した。「断層用鋼管」とは、予め変形し易い山形の部位を設け、座屈位置や変形モードを制御することにより、地震時に数mに及ぶ大きな地盤変状が局所的に発生した場合でも、内空断面を確保して管路の通水機能を維持できる水道用鋼管である。

>>お申込み

WSP 077-2014 【追補】断層用鋼管 (撓曲構造対応型)

A4版・全39ページ 平成26年12月16日制定
WSP設計・施工委員会・断層用鋼管 (撓曲構造対応型) ワーキンググループ編
頒布価格: 3,000円

我が国の活断層はその大半が逆断層であると言われている。当協会では、水道管路が断層を横過する場合の管路の安全性を確保する目的で「断層用鋼管」の実験及び解析を実施し、WSP077「断層用鋼管」として2012年に規格制定した。しかし、逆断層でありながら断層面が地表面まで達しない「撓曲構造」と呼ばれる活動層が存在することから、管軸方向の圧縮変形ならびに曲げ変形の両方に対応可能とする「撓曲構造対応型」断層用鋼管の規格をWSP077の追補として2014年に制定した。

>>お申込み

WSP 079-2015「シールドトンネル内配管設計・施工指針」

A4版・全89ページ 平成27年3月25日制定
WSP設計・施工委員会 編
頒布価格: 4,200円

水道用鋼管は耐震管であり、軽量で加工性に優れ、口径や単管長が自由に選定できることから、シールドトンネル内配管に数多く採用されている。 これまで当協会では、WSP036「水道用鋼管のトンネル内配管設計基準」とWSP037「水道用鋼管のトンネル内配管施工指針」の二つの技術資料を発刊していたが、ご利用いただいている設計・施工実務者のご要望により、利便性の向上と最新知見を取り込み、計画・設計から施工まで一貫した技術資料として合本し、この度制定した。

尚、この規格制定に伴い、下記の2冊が廃刊となった。
  ・WSP036-2003「水道用鋼管のトンネル内配管設計基準」
  ・WSP037‐98 「水道用鋼管のトンネル内配管施工指針」   

>>お申込み

WSP 080-2015 「パイプ・イン・パイプ工法設計・施工指針」

A4版・全74ページ 平成27年8月25日制定
WSP設計・施工委員会 編
頒布価格: 4,000円

パイプ・イン・パイプ工法は、老朽化した既設管内に新たに鋼管を配管するもので、 非開削工法であるためコスト縮減にも寄与し、鋼管の優れた加工特性により曲がり部の対応はもとより、 施工条件や経済性を考慮して普通鋼管と巻き込み鋼管をベストミックスした計画・設計が可能で、 かつ、布設替えを行った場合と同等の耐震性能を有した管路が構築できる。
既に「パイプ・イン・パイプ工法設計基準」WSP078-2014が発刊されているが、 設計から施工まで一貫した技術資料が欲しいという実務者の要望に応え、 この度、「パイプ・イン・パイプ工法設計・施工指針」WSP080-2015として発刊した。
本指針は、パイプ・イン・パイプ工法の特徴や計画から設計事例を含む設計及び管内調査から 仮設設備の計算を含む施工までの充実した内容となっている。
また、参考資料として充填時の管厚検討フローや既設管との仮接続についても記載している。

尚、本書の発刊に伴い、WSP078-2014「パイプ・イン・パイプ工法設計基準」は廃刊とした。

>>お申込み

WSP 081-2020 「鋼管路の更新診断マニュアル(診断から劣化調査・補修まで)」

A4版・全72ページ 令和元年8月28日制定(令和2年4月1日発刊)
WSP 防食委員会 編
頒布価格: 4,500円

鋼管は,管自体の強度が大きく,靭性が高く,軽量で加工性がよく,また溶接接手による一体構造管路という特徴から,管路全体の強度に連続性をもたせることができるという優れた特性があり,特に大口径の管路に多く採用されています。
また,管路施設の多くは,1960年代の高度経済成長期から集中的に整備されてきたことから,今まさに更新時期を迎えようとしており,更新はもとより,これらの管路施設の維持管理を適切に行うことが求められています。
そこで,日本水道鋼管協会においては,鋼管管路施設を対象とした更新診断・評価,及びそれに基づく劣化調査・補修方法について,本書を作成いたしました。
本書では,第1部として,「水道施設更新指針 社団法人日本水道協会(平成17年5月)」及び「工業用水道施設 更新・耐震・アセットマネジメント 第2編 施設更新指針(経済産業省)」の考え方・手法に準拠した鋼管管路施設の更新診断・評価について。第2部として,鋼管管路施設の更新診断・評価に基づく劣化調査及び劣化の補修方法についてまとめました。

主たる内容
第1部 鋼管路の更新診断
  • ・日本水道協会の「水道施設更新指針」に準拠しているが,鋼管の特性を踏まえ,次の点を 見直した。
  • ・経年化係数は,Φ800mm以上の溶接継手鋼管について,その特性から「その他の管」から 「鋳鉄管」に分類を見直した。
  • ・事故危険度係数は,ネジ式継手管路を「硬質塩化ビニル管」と同等とした。
  • ・耐震性強度係数は,Φ800mm未満で1975年(昭和50年)以前布設の溶接鋼管と,それ 以外の溶接鋼管及びネジ式継手の3種に分類した。
第2部 鋼管路の補修方法
  • ・劣化調査方法及び調査結果による更新又は補修の判断について記載した。
  • ・補修方法については,劣化状況・劣化程度ごとに対応方法を詳細に記載した。
  • ・更新計画策定の開始時期について,考え方を記載した。

>>お申込み

WSP A-101-2021 農業用プラスチック被覆鋼管

A4版・全28ページ 令和3年7月1日改正
WSP 設計・施工委員会 編
頒布価格: 1,500円

本規格は、農業用鋼管として外面防食仕様に従来標準使用されていたアスファルト塗覆装に代えて、プラスチック被覆(ポリウレタン・ポリエチレン) を標準仕様としたほか、 建設コスト縮減のための中間サイズ管やテーパ付き直管の規格化、またこれに合わせて、現地外面防食仕様としてジョイントコート(標準直管用・テーパ付き直管用) の標準寸法も規定しています。 平成19年に制定された、水輸送用塗覆装鋼管JIS G 3443シリーズ規格と整合を図るなど、A-101-2009「農業用プラスチック被覆鋼管」として改正しております。
今回、水輸送用塗覆装鋼管JIS G 3443シリーズ規格が改正(令和2年3月、5月)されたことから、整合を図るとともに、本協会において実施した流速係数実験結果を基に、 内面塗装ごとの流速係数の標準値を掲載しました。

>>お申込み

WSP A-101-2005 [追補]農業用プラスチック被覆鋼管 砕石埋戻し施工要領

A4版・全13ページ 平成17年4月制定
WSP 農水パイプライン委員会・砕石ワーキンググループ 編
頒布価格: 1,500円

農業用に、近年実績の増えつつある「砕石埋戻し」への対応として、農業用プラスチック被覆鋼管の砕石埋戻し施工要領を示す技術資料である。併せて「プラスチック被覆鋼管の砕石による埋戻し試験」の結果も記載されている。

>>お申込み

WSP A-102-2009 農業用プラスチック被覆鋼管 テーパ付き直管の製作・施工指針

A4版・全24ページ 平成21年3月改正
WSP設計・施工委員会 編
頒布価格: 1,500円

WSP A-101に規定されている「テーパ付き直管」の指針である。「テーパ付き直管」は, 30゚以下の曲がり部に対し, 異形管の代わりに適用することで建設費の低減を図った製品である。内容としては, テーパ付き直管の適用範囲, 開先をはじめとする基本形状, 工場製作における製作方法・塗装方法, 現地施工における留意点等が記載されている。 今回、平成19年2月に水輸送用塗覆装鋼管JIS G 3443シリーズ規格が制定されたこと等に伴い整合化を図るため本規格を改正した。

>>お申込み

WSP A-103-2021 「鞘管工法の計画・施工指針(農業用パイプラインにおけるパイプ・イン・パイプ工法)」

A4版・全54ページ 令和3年7月1日改正
WSP設計・施工委員会 編
頒布価格: 3,600円

農業用パイプラインの老朽化に伴う管路の改修工法の一つに管路更生工法があり、この中でも耐震性に優れた鋼管を用いる鞘管工法(農業用パイプラインにおけるパイプ・イン・パイプ工法)があります。
鞘管工法の内挿管には、通常「普通鋼管」が用いられるが、立坑の数や位置、既設管路の線形や更新時の所要断面積などの諸条件によっては、管軸方向溶接を既設管内で行う「巻き込み鋼管」も併用されています。
本協会では、平成28年、農業用パイプラインで多用されてきた、既設の強化プラスチック複合管(FRPM管)に対する施工方法も含め、鞘管工法の技術指針としてA-103-2016「鞘管工法の計画・施工指針(農業用パイプラインにおけるパイプ・イン・パイプ工法)」を制定しました。
今回の改正では、本協会で実施した流速係数実験結果を基に、内面塗装ごとの流速係数の標準値を掲載しました。鋼管による鞘管工法は、既設管に最も近い口径を確保できるとともに、流速係数C値が高いため最も多くの通水量が確保できます。

>>お申込み

水道用鋼管

A4版・全135ページ 平成28年12月改正
頒布価格: 4,500円

水道用鋼管や水管橋,鋼製配水池などの設計から施工に関する技術資料として基本的な内容を網羅した入門編。本書一冊で水道用鋼管の技術的概要が理解できる。
今回の改正は第6版となるが,管材料の長寿命化のニーズ,東日本大震災などの発生を受けて,更新・耐震化の推進に関する内容を大幅に見直した。
主な改正内容は,「長寿命形水道用鋼管(100年鋼管)」,断層用鋼管」などの新技術の追加と併せ、市街地における管路更新・布設技術として,鋼管による「パイプ・イン・パイプ工法(PIP工法)」や「シールドトンネル内配管」,「(SDF工法)」について,設計や施工に携わる実務者が一貫して利活用できるように記述させたほか,これまでのデータの更新や記載内容を見直し,図表や写真を多用するなどわかり易さに配慮している。

>>お申込み

既設水管橋耐震補強の基本方針

令和2年12月改正
頒布価格: 1,800円

水管橋設計基準の主たる引用元である道路橋示方書・同解説の改定に伴い、新設の水管橋対応として、WSP007水管橋設計基準並びに、WSP064水管橋設計基準(耐震設計編)を改正したことから、本資料も改正しました。
既設水管橋の場合には、これらの新基準を満たすために、耐震補強を必要とする場合があります。ところが、補強を計画する場合には現地の状況により様々な制約が発生します。
特に、伸縮可撓管の変位量が不足となった場合には、抜出し防止装置の設置等により、その許容変位量を増大させて対応可能となれば問題はありませんが、許容変位量が不足する場合には伸縮可撓管の取替が必要となります。
しかし、伸縮可撓管の取替を計画する場合には、既設の伸縮可撓管よりも面間がかなり長くなるため,設置スペースが不足し取替が不可能となることがあります。
本資料では、既設水管橋への耐震補強を計画するにあたり、前述のような状況を考慮し、基本方針として、可能な限り新しい耐震基準の内容を満足し、大規模地震時においても、
・通水機能の確保
・落橋の防止
を目標としました。

>>お申込み

〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-9 日本水道会館 MAP
TEL 03-3264-1855 FAX 03-3264-1856

Copyright(c) 2012 Japan Water Steel Pipe Association